簡単な厚切り肉の保存方法
厚切り肉も、基本的に、鶏肉の保存方法と同じです。
冷蔵も冷凍も、この方法でOK!
たったこれだけで、やわらかくて、おいしくなります
豚肉を使って、紹介します。
[スポンサーリンク]
準備するものはこれだけ!
・キッチンペーパー
・ポリ袋
・砂糖
・塩
ポリ袋 このサイズが便利です。
簡単!4つのステップで完了!
STEP1 水分をふきとる
ペーパータオルで、豚肉の水分を、ふきとります。
STEP2 筋切りをする
お店で筋切りをしてもらうと楽です。
自分でやるときは、赤身と脂身の境目を
包丁で、細かくたたくように切ります。
その後、両面に、フォークで穴をあけます
STEP3 ポリ袋に入れて砂糖をまぶす
豚肉をポリ袋に入れます。
豚肉の両面に、砂糖をまぶします。
(片面小さじ半分くらい、両面で小さじ1程度)
袋のうえから、モミモミして
砂糖を豚肉全体になじませます。
空気を抜いて、袋を軽く結んで閉じます。
冷蔵庫で1時間くらい休ませます。
STEP4 塩をまぶす
冷蔵庫から取り出したら
塩を両面にまぶします。
(両面で小さじ1/3〜1/4程度)
ポリ袋の空気を抜いて、口をしっかり閉じて。
冷蔵庫で1時間くらい休ませます。
これで完了!
保存方法
厚切り肉やかたまり肉なら
3日〜4日程度を目安にします。
食べるのが4日後以降なら
このまま、冷凍しましょう。
ポリ袋なので、このまま冷凍室へ移せばOK!
■自然解凍するときは
使う前日に、冷蔵庫に移しておきます
■スピード解凍するときは
ボールにポリ袋ごと入れて
流水で15分
念のため、ポリ袋の口は、しっかりと結びましょう
ポリ袋を活用しましょう
下味を付けるときは、ポリ袋に直接入て
モミモミすれば、味のなじみもよくなります。
切り分けるときは、ポリ袋を切って広げれば
まな板も汚れづらくなります。
使い終わったポリ袋は、燃えるゴミに出せるので
片付けも簡単です。
簡単便利なポリ袋を使って、
楽して、おいしい料理を作りましょう。